健康セルフケア<簡単ストレスチェック表>
下表はアメリカのホームズ博士が考案した、生活上に発生する出来事に対するストレス値です。
大半は家庭、仕事場、学校といった日常生活で起こり得る出来事ですが、死別のような辛く悲しい事だけがストレスになるのではなく、結婚などの喜ばしい事や、休暇もストレスになるのです。
この表の点数は出来事に遭遇して、精神が疲れた状態から回復するまでに掛かった時間を調査して点数化したものです。
上位の点数ほど回復するまでに時間が掛かる出来事になります。
では、ここ一年で経験した出来事がありましたら、チェックシートの右側に設けた「有無」にマークしてその点数を合計して下さい。
※有無のチェックは自動集計に対応しておりません。お手数ですが計算機等をご使用の上、集計をお願いします。
番号 | ここ一年で経験した出来事 | 点数 | 有無 |
1 | 配偶者の死 | 100 | |
2 | 離婚 | 73 | |
3 | 夫婦の別居 | 65 | |
4 | 犯罪行為による入獄 | 63 | |
5 | 近親者の死 | 63 | |
6 | 外傷・疾病罹患 | 53 | |
7 | 結婚 | 50 | |
8 | 職場の火災 | 47 | |
9 | 夫婦仲の回復 | 45 | |
10 | 退職 | 45 | |
11 | 家族の疾病罹患 | 44 | |
12 | 妊娠 | 40 | |
13 | 性的困難 | 39 | |
14 | 新しい家族の加入 | 39 | |
15 | 再就職 | 39 | |
16 | 経済状況の変化 | 38 | |
17 | 親友の死 | 37 | |
18 | 職場の配置変換 | 36 | |
19 | 配偶者との意見の不一致 | 35 | |
20 | 200万円以上の借金 | 31 | |
21 | 抵当や賃金の失効 | 30 | |
22 | 職責の変化 | 29 | |
23 | 子どもの独立 | 29 | |
24 | 姻戚とのトラブル | 29 | |
25 | 個人的な事業の成就 | 28 | |
26 | 妻の就職・退職 | 26 | |
27 | 入学・卒業 | 26 | |
28 | 生活条件の変化 | 25 | |
29 | 個人的習慣の変化 | 24 | |
30 | 上司とのトラブル | 23 | |
31 | 労働時間や労働条件の変化 | 20 | |
32 | 住居の変化 | 20 | |
33 | 学校の変化 | 20 | |
34 | 余暇の過ごし方の変化 | 19 | |
35 | 宗教活動の変化 | 19 | |
36 | 社会活動の変化 | 18 | |
37 | 200万円以上の借金 | 17 | |
38 | 睡眠習慣の変化 | 16 | |
39 | 家族間の親密度の変化 | 15 | |
40 | 食習慣の変化 | 15 | |
41 | 休暇 | 13 | |
42 | クリスマス | 12 | |
43 | ささいな触法行為 | 11 |
いかがでしたか。
ではストレスチェックのポイントを集計してみましょう。
ここ一年の出来事の合計が300点を超えると、ストレスによる病気に掛かる危険度が高いと考えられます。
また、合計150点以下であれば、生活上の変化は少ないのでストレスに負ける危険は小さくなります。
このストレスチェック表はアメリカの博士による表ですので、日本人には馴染みがない項目もあるかと思います。
アメリカでも結婚や妊娠などの喜ばしい出来事が生活環境の変化になり、大きなストレスとなるのですね。
また学生の皆さんも入学や卒業、学校の変化も大きなストレスになり、仕事や家庭の変化はなおさらです。
このように生活環境の変化は大きければ大きいほど、私たちの行動パターンに変化を余儀なくされてストレスをもたらし、健康にも問題が出る事がお分かりになられたかと思います。
また、ストレスは個人の性格に左右されますが、「真面目で几帳面なタイプ」の方は特に注意してください。
このタイプの方は、責任感が強く努力家で負けず嫌いな人が多いです。
周囲の期待に応えようと頑張りすぎるあまり、長期間の強いストレスが掛かっていることがあるのです。
ストレスは出来事によるもの、性格や体質による耐性など色々な要因で変化します。
しかし裏を返せば本人の工夫や考え方次第でストレスを回避できたり、人生の経験値を積むこともできますので、マイナスな事ばかりを考えるのではなく前向きにプラスに考えてみてください。
例えば、コップにジュースが半分入っていたとします。
これを「半分しかない」と思うのではなく、「まだ半分もある」と考えるのです。
全く同じ出来事でも、考え方次第で全然違う捉え方になりますよね。